むち打ち

交通事故で一番多いのは、よくお聞きになる「追突事故」です。
シートベルトをしていれば身体は固定されている状態になりますが、体が固定された状態で追突されてまうと、体が動かないため、衝撃で頭だけが大きく揺さぶられます。
これが、首の痛みの発症の原因の一つです。
もちろん、シートベルトをしていないと、ハンドルに頭・肩・腕等をぶつけたりするのでもっと危険です。エアバッグは安全性が高いと言われていますが、状況によっては首に大きなダメージを与えてしまうこともあります。

そうなんです、体のパーツで一番重いのが頭です!!
そんな重い頭が、体の一番上に乗っているんですね。

想像して下さい・・・
前や後ろから体に強い衝撃を受けるとどうなるでしょう??
体重の10%もある重い頭が前後に激しく揺さぶられる状態になりますね。
その為に、首に大きな負担を掛けてしまう原因となるのです。

交通事故とむち打ちの関係

交通事故後に数週間の患部の安静後に、電気療法・温熱療法または牽引療法などを行うと、改善していくとされています。
しかし残念ながら、このようなマニュアル的な治療法を行っても、背骨や骨盤がゆがんでしまった状態が残っていると、痛みが改善されない事も多いのが事実です。

むち打ちの施術に関して

交通事故後、3週間以上も過ぎているのに良くならない方は、我慢せずにご相談下さい。
(無料相談や無料検査も行いますので、お気軽にご連絡ください。

交通事故の中で、最も多いのがむち打ちによる「頸椎捻挫」です。
初期の状態では、安静・固定も必要ですが、通常は1~2週間後には骨格矯正や・筋肉のバランス調整等を行わなくてはいけません。
当院ではマニュアル施術ではなく、院長が一人一人に適した施術方法を選択し、オーダーメイド施術法で根本施術を目標にしています。

酒田市・肩こり腰痛整体院 はやかわ

住所

〒998-0852
酒田市こがね町1丁目12-13