脊椎管狭窄症

ライバルの先生方も推薦

こんな事はありませんか?
下記のチェックシートで確認してみましょう。

  • □ 歩くとお尻、太もも、ひざから下に痛みやしびれが出る
  • □ お尻、太もも、ひざから下に痛みが出ても、前かがみや座ると楽になる
  • □ 荷物を持ちあげるのが不安
  • □ 腰やお尻のシビレ・痛み・ズーンと重くなる事がある
  • □ 腰を反らすと腰、お尻等に痛みやシビレを感じるが前かがみになると楽になる
  • □ 真っ直ぐ立つのが辛く前かがみになってしまう
  • □ イスから立ちあがるのが辛い
  • □ ベッドから体を起こす時に腰・お尻に痛みを感じるが時間が経つと楽になる。
  • □ 座る、寝ている時は楽だが歩いたり、立ち仕事で腰、お尻、足に痛みシビレを感じ、座りたくなる
  • □ 手術はしたくない
  • □ 一生付き合うしかないと言われた

こんにちは。
肩こり腰痛整体院
院長:早川金(はやかわ きん)です。
(厚労省認可柔道整復師)

当院には脊柱管狭窄症や腰痛・椎間板ヘルニア、腰椎分離症
腰椎すべり症で悩まれ来院される方が多くいらっしゃいます。

なぜ、肩こり腰痛整体院ではマッサージ、薬、シップ、電気治療、等々
で改善しない症状が根本改善できるのか?

そんな方々の生の声をお聞きください。
(腰痛・椎間板ヘルニア、腰椎分離症、脊柱管狭窄症、腰椎すべり症の方々のお声です。)

国家資格以外にも様々な資格を保有

全国紙にも掲載

全国の先生方へのセミナー開催(東京)

全国の先生方へ指導の様子(東京)

テーピング巻き方指導(高専)

健康教室(三川町)

保健員講習会開催(三川町)

脊椎管狭窄症

症状

  • 間欠性跛行(長時間の歩行、立位でお尻、太もも、ひざから下に痛みやしびれが出るが座る、前かがみで楽になる)
  • 痛み、重い、苦しい、しびれ(腰、お尻、足に現れるが前かがみで楽になる)
  • 腰を反らすと腰、お尻、足等に痛みやシビレ(前かがみで楽になる)
  • 真っ直ぐ立つのが辛く前かがみになる

特徴

  • 中高年に多い
  • 立っている、歩行で症状が出るが「座る、前かがみ」で楽になる
  • ・悪化すると排尿障害、陰部の感覚障害
  • ・大部分の方は筋肉、骨格こっかく矯正きょうせい、で症状が落ち着く

原因

病院でこの様な事はありませんか?

しかし、しばらく通院しても変化なし

これは、椎間板ヘルニア、腰椎分離症、すべり症、等々でも
同様の事がおきています。

「レントゲン(画像診断)を撮って治療しているのに
なぜ治らないの?
誰でも疑問に思いますね。

腰痛研究者の方々にも同様の疑問が起こり
画像診断で原因が解るか?
と言う内容の研究があります。
(画像診断=レントゲン、MRI、CT、等々)

研究対象:腰痛50人vs健康50人の画像診断での比較
結果:両グループに腰椎の変形、椎間板の変性を確認!!

 

なんと、健康グループにも
腰椎や椎間板の変形変性が見つかったのです!!

つまり腰椎の変形、椎間板の変性、ヘルニア等が
腰痛の原因とは言えない事が判明。

 

更に医師が使用している「腰痛診療ガイドライン」には
① 原因がわかる腰痛(15%)
② 原因不明腰痛(85%)
(参考文献:腰痛診療ガイドライン2021)

何と病院での
85%は原因不明
(世界的な常識です。)

ですので、15%の方々はお薬でよくなりますが
85%の方々は
「変化なし、悪化、一時的に楽になる」
等々になるのもお分かり頂けるかと思います。

 

ヘルニア、脊柱管狭窄症、腰痛、腰椎分離症の
原因として多くを占めるのは
骨盤、背骨等の
体のゆがみ・筋肉の過緊張
によるものと考えられます。

 

薬、湿布、ブロック注射を使いながら様子を見ましょう。」
一生つき合って行くしかありません。」
手術しかありませんね!」

 

等々ショッキングな事を言われた方でも
・正しい検査で原因をみつける
・正しい矯正きょうせいを行う
・正しい日常生活の改善指導
・正しい体操、ストレッチ、運動指導

これらを行なえば改善していくケースはたくさんあります。

海外では当院の様な施術が一般的に
脊柱管狭窄症への施術
として行なわれています。

一時的に楽になるだけなのはなぜ?

・先生が本当の根本原因を理解していない
痛みに対しての施術のみ
・施術の頻度や、順番の間違い
・誤った骨格や、骨盤の矯正
・誤った日常生活の指導
・誤った体操、ストレッチ、トレーニング指導

一般的施術で改善しない理由

電気治療、温熱療法

  • この2つは相性が良いので一緒に利用される事があります。
  • 電気刺激で筋肉を収縮&弛緩させる事で血流やリンパの流れを良くします。
  • 神経へ電気刺激を加え一時的な麻痺の作用を期待できますが
    残念ながら骨盤、背骨、等の体のゆがみは変わりません。

マッサージ

  • 血流改善により一時的に痛みが緩和する事もあります。
  • 長時間行なうと筋肉、血管を痛めてしまい逆効果になります。
  • あくまでもリラクゼーション目的とお考え下さい。
  • 国家資格を持たない無免許施術問題になっています。

コルセット(腰)

  • 腰椎を安定させ一時的に楽になります。
  • 長期間使用でインナーマッスル(深層筋)が弱くなるのでコルセットが外せなくなる事もあります。
    (正しい使用方法=1週間に数回の骨格矯正きょうせいを行いながら、骨盤ベルトと腰部コルセットの使用を1~2週間使用)

湿布、薬(痛み止め)、注射

  • 痛みの緩和、痛みを感じにくくする、等が目的です。
  • 痛みの役割は※1「患部の安静」※2「患部への栄養指示」等の重要な働きがありますが、薬等で痛みを感じにくくなると患部に負担をかけてしまうので骨盤、背骨、等のゆがみが大きくなります。
    (薬等で痛み消えても無意識に患部をかばう生活で、他の所に大きな負担が掛かり他の場所の痛みにもつながります。)

※1「患部の安静」…痛みの役割は「体を休ませて~」「動かさないで~」等の大切な信号です。
※2「患部への栄養」…痛みの役割は「〇〇が傷ついているので〇〇に栄養を送って!!」の信号でもあります。

手術

  • 正しい診断と手術の成功で症状改善する事もあります。
  • 脊柱管狭窄症になる原因があります、根本原因を改善しないと手術しても
    「全く変化なし」「数ヶ月後、数年後に再発」等も多々あります。

 

根本改善したくありませんか?

当院での施術方法

脊椎管狭窄症になる原因があります。
脊椎管狭窄症の周辺だけを施術しても意味がありません。

当院では原因を探し根本施術を行い
再発しにくい体を作って行きます。

確かに脊柱管狭窄症は辛いので「痛み、しびれ」にばかり
注目しがちですが、
腰部脊柱管狭窄症、腰部椎間板ヘルニア
梨状筋症候群、ぎっくり腰、慢性腰痛、等々を
引き起こしている
根本施術が重要です。

一時しのぎの
マッサージ、薬、電気治療、温熱療法、等々
終わりにしませんか?

 

ですので「肩こり腰痛整体院」には
整形外科、接骨院、マッサージ等々でだめだった
多くの脊椎管狭窄症の方々が
最後の砦
として来院されます。

 

酒田市・肩こり腰痛整体院 はやかわ

住所

〒998-0852
酒田市こがね町1丁目12-13